池の平温泉「元」 夜ごはん
旦那さんのご両親と温泉へ行ってきました。
前からずーーーっと泊まってみたいと思っていた「須弥山の湯 一の宿 元」。
昼間は私達2人は、またもやスノーボードへ。ご両親とはお宿にて待ち合わせ。
このお宿は設備やインテリアも素敵で、温泉ももちろんいいのですが、何と言っても一番楽しみにしていたのはお食事です。
お宿オリジナルのお箸。お持ち帰りして、お土産に出来ます♪マイ箸にしよっと。
まずは前菜からメニューをご紹介しちゃいます。
冬鴨芽葱巻、鮟鱇唐揚げ土佐ゼリー、空豆、下仁田葱蕗味噌焼、若菜胡麻浸し、鰊昆布巻き、蕪千枚梅、南瓜カステラ
鰰の一夜干し。こんな可愛い、塩で出来たカマクラに入っています。
お刺身には料理長からの一句が添えられて。4人共全員違う句でした。私のは「長閑さや元に寄り添ふ白い雪」。う~ん深いですな。
戸隠辛味卸し蕎麦。
海老芋アイス黒豆添え。これがとても上品な甘さですごく美味しかった♪
あと5個くらい、おかわりしたいほどでした(笑)
芽かぶのお茶。
帆立貝黄味煮、妙高黒大根、新筍、早蕨、独活の炊き合わせ。
優しいお出汁の味でしみじみと美味しい。
鰤しゃぶのみぞれ鍋。
イベリコ豚のカルパッチョとチーズ(写真忘れてしまいました・・・)
牡蠣時雨煮のお茶漬け
デザートの葛きり汁粉、あんぽ柿。
旅館の夕飯は途中からお腹いっぱいになって食べられなかったりすることがあるけれど、ちょうどいい量でどれも美味しくいただくことが出来ました。
| 固定リンク
「たび」カテゴリの記事
- 近場の南国(2008.10.12)
- ぶらり信州へ(2008.05.04)
- 志賀高原での時間(2008.02.16)
- 池の平温泉「元」 夜ごはん(2008.02.09)
- 池の平温泉「元」 朝ごはん(2008.02.10)
コメント